大谷翔平の二刀流のきっかけや復活はいつから?身長や体重などwiki風プロフィールやメジャーでの成績について!

※当サイトはプロモーションを含んでいます

スポンサーリンク

 

長い日本プロ野球の歴史において誕生した数々のスーパースターでも、誰も成しえなかった二刀流という道を選んだ「大谷翔平」選手。

今では世界を代表する選手が集うメジャーリーグの中でも二刀流を実践し、堂々の活躍を見せています。

WBCでの記憶に残る活躍や、メジャーでの存在感に深い感動を覚える人は多いと思います。

今回は、誰もかつて歩んだ事が無い道なき道を前進する歴史的なメジャーリーガーである

  • 大谷翔平のwiki風プロフィール
  • 大谷翔平のメジャーでの成績は?
  • 大谷翔平の二刀流復活はいつ?
  • 大谷翔平の二刀流のきっかけは?

についてご紹介します。

スポンサーリンク

大谷翔平のwiki風プロフィール

大谷翔平選手のwiki風のプロフィールをご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

New Balance(@newbalance)がシェアした投稿

  • 氏名:大谷翔平(おおたに しょうへい)
  • 生年月日:1994年7月5日(かに座)
  • 年齢:30歳(2025年3月現在)
  • 身長:193cm
  • 体重:95㎏
  • 出身地:岩手県水沢市(現在の奥州市)
  • ポジション:投手、指名打者、外野手
  • 打投:右投/左打
  • 妻:真美子夫人
  • 愛犬:デコピン(コーイケルホンディエ)

小学生から野球を始め、花巻東高時代は球速160kmを記録した規格外の選手として、高校時代からその進路が大いに注目された大谷翔平選手。

前人未到の打者と投手をこなす二刀流として成功した野球史に残る選手といえます。

スポンサーリンク

大谷翔平のメジャーでの成績は?

ここでは、大谷翔平選手のメジャーでの成績をまとめてみました。

2018年に念願のメジャーリーガーとなった大谷翔平選手は、ロサンゼルス・エンゼルスに移籍します。

メジャーリーガーとしての成績ですが、大谷翔平選手は2018年から2024年までメジャーリーガーとして7年間プレーしています。

この間、7年間の本塁打数が225本で通算打率が2割8分2厘です。

2021年以降は毎年30本以上の本塁打を放っています。

特に2023年度は44本の本塁打を、ロサンジェルス・ドジャースに移籍した2024年度は54本の本塁打を放ち2年連続で本塁打王に輝いています。

投手としては、38勝19敗で防御率が3.01の成績です。

メジャーリーグでも二刀流のプレーヤーとして立派な成績を残しています。

スポンサーリンク

大谷翔平の二刀流復活はいつ?

ここでは、気になる二刀流としての復活がいつになるのか考察してみました。

大谷翔平選手は2023年に右肘手術を受けています。

ワールドシリーズ中の負傷が原因との事です。

このため2024年度は打者に専念しましたが、メディアでも取り上げられていたように大谷翔平選手はこの年、打者として大活躍します。

本塁打、そして盗塁数が共に50を超える大活躍をし、50(フィフティ)-50(フィフティ)を達成するという規格外の活躍を見せました。

いつの日か、再び投手として常に150kmを超える力強いストレートや、鋭く横に曲がるスライダー、さらには高い評価を受けているフォークボールなど、多彩な球種で打者を抑える姿を見たいと願うファンが多いことでしょう。

大谷翔平選手は、2025年中に二刀流の復活が予定されています。

既に投手復活のためのリハビリを進めているだけでなく、キャッチボールも始めたようです。

ブルペンでの本格的なピッチングには至っていないようですが、順調に進めば2025年のシーズン中にどこかで二刀流復活が実現する可能性があると考えられています。

但し、手術を受けた後でもあり、無理はさせられないと思います。

そのため将来の事を考慮すると、二刀流復活はシーズンの途中からではないでしょうか。

ロバーツ監督も5月までは投げさせないという方針であり、東京ドームでの試合は、二刀流の出場ではなく、打者としての出場が予想されています。

あれだけの選手ですから、無理をせずに体調が万全な状態で、ファンの前で最高のパフォーマンスを披露してほしいと思います!

スポンサーリンク

大谷翔平の二刀流のきっかけは?

ここでは、大谷翔平選手の二刀流のきっかけについて調べてみました。

プロ野球の選手の多くが少年時代は、そのチームの中心選手で4番、もしくはピッチャーの経験を有しています。

しかし、調整の難しさから、プロ野球入団後は打者かピッチャーのどちらかに専念することを決めることになります。

しかし大谷翔平選手は、二刀流としてプロで大成しました。

この点についてですが、元々大谷翔平選手は、あくまで高校卒業後、マイナー契約であっても米国に渡り、投手としてメジャーリーガーを目指す予定でした。

このため、ドラフト会議直前に父である大谷徹さんと共に会見に臨んだ大谷翔平選手は、米国でプレーする事を決断し、日本のプロ野球には入団しないという意思表明をしています。

しかし、こうした中であったにも関わらず北海道日本ハムは、大谷翔平選手をドラフト1位指名を行います。

交渉は難航することが予想されましたが、球団は大谷翔平選手のために独自に作成した資料を用いて、まずは日本のプロ野球に入団し実力を磨いてからメジャー入りする方が成功の可能性が高いと、過去の選手のさまざまなデータを示して説得したそうです。

そして、3回目の入団交渉の際、北海道日本ハムファイターズから二刀流の育成プランが提示されたそうです。

栗山監督からは「誰も歩いたことがない道を歩いてほしい」と言われたそうで、本人の気持ちが固まり、北海道日本ハムに入団と共に二刀流を目指す決意をしたようです。

元々投手としてメジャーリーグのマウンドを夢見ていた大谷翔平選手が、二刀流を選ぶきっかけが北海道日本ハムファイターズからの入団交渉時の提案だったとは、意外な展開に感じますが、とてもドラマチックなエピソードだと思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、大谷翔平選手についてご紹介しました。

大谷翔平選手は、長い日本プロ野球の歴史において初めて二刀流の道を選んだスーパースターとして、メジャーリーグでも堂々と活躍しています。

彼のプロフィールや成績、二刀流復活の見込み、そしてそのきっかけに至るまで、多くのファンが彼の挑戦を見守っています。

これからも彼の成長とパフォーマンスに期待が寄せられることでしょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク