jokers blog

search menu
小説

ジェイムズ・パトリック・ホーガン「造物主の掟」を読んだ感想やおすすめしたい理由を紹介します!

2023.05.04

SF小説で人気のあるジェイムズ・パトリック・ホーガンをご存じでしょうか? 地球外の文明と遭遇し、地球の謎に迫るシリーズ作品や、宇宙などを舞台としたスケールの大きな作品が多く、中身の濃いSFを堪能できる小説が特徴です。 今...

小説

ジョージ・オーウェル「1984年」を読んだ感想を紹介!おすすめしたい理由ついても!

2023.05.04

イギリスの作家、ジョージ・オーウェルによって1949年に刊行された小説『1984年』。 世界の文学や思想、音楽に多大な影響を及ぼしたとも言われるほど評価の高い作品なんです。 それを裏付けるように、1998年に「英語で書か...

小説

かんべむさし「言語破壊官」を読んだ感想やおすすめしたい理由を紹介!

2023.05.04

“かんべむさし”さんと言えば、日本の「SF作家第二世代」を代表する作家の一人と言われています。 今回ご紹介する「言語破壊官」は、短編集の1つとして執筆された作品ですが、読み進めていくうちにどんどんとその世界観に引き込まれ...

小説

レイ・ブラッドベリ「華氏451度」を読んだ感想やおすすめしたい理由を紹介!

2023.05.03

今回は、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』についてご紹介したいと思います。 レイ・ブラッドベリは、アメリカの作家で、SF小説を多く手がけていて、その作品の多くは人間の心理描写に重点を置かれたものになっています。 そして彼...

小説

劉慈欣「三体」を読んだ感想やおすすめしたい理由を紹介!

2023.05.03

今回は、劉慈欣さんの『三体』についてご紹介します。 劉慈欣さんは中国のSF作家で、『三体』は2008年に中国で出版されて大ヒット。 2015年に英訳版がヒューゴー賞を受賞、世界的に注目されました。 劉慈欣さんの作風は、人...

小説

冲方丁「マルドゥック・スクランブル」を読んだ感想!おすすめしたい理由も紹介!

2023.05.03

今回は、私の好きなSFシリーズである、冲方丁さんの『マルドゥック・スクランブル』ついてご紹介したいと思います。 SFとしての設定が作りこまれているだけでなく、様々な魅力的な人物が登場する作品です。 冲方さんは、日本の小説...

小説

筒井康隆「にぎやかな未来」を読んだ感想を紹介!おすすめしたい人はこんな人!

2023.05.03

今回ご紹介する筒井康隆さんの「にぎやかな未来」は、ブラックユーモア溢れるSF短編集の中の1つ。 筒井さんの独特な作風に思わず引き込まれてしまいますし、執筆当時に近未来がどんな風になっているかを想像しながら書かれているかと...

小説

小松左京「華やかな兵器」を読んだ感想やおすすめしたい理由を紹介!

2023.05.04

皆さんは「小松左京」という小説家をご存じでしょうか? 日本を代表するSF作家の一人として、彼の作品は映画化やドラマ化されているものも多く、一度は目にしたことがあるかもしれませんね。 今回はその中から「華やかな兵器」という...

小説

小川 一水「時砂の王」を読んだ感想やおすすめしたい人について!

2023.05.04

今回は、小川一水さんの『時砂の王』についてご紹介します。 小川一水さんは、日本の小説家・SF作家で、彼の作品は、想像力に富んでいて物語のスケールも大きいので、刺激を受けながら楽しく読み進められるのが特徴です。 そんな彼の...

小説

アーサー・C・クラーク「草原を超えて」を読んだ感想やおすすめ理由を紹介!

2023.05.04

アーサー・C・クラークは、イギリス出身のSF作家であり、科学解説者としても知られています。 彼は、『2001年宇宙の旅』など、数多くのSF小説の作品で知られていて、未来の技術や文明、人間の進化についての予測や考察でも有名...

カテゴリー

  • 小説

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月

カテゴリー

  • 小説
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・運営者情報

© 2023 jokers blog All Rights Reserved.